top of page

院内掲示事項

一般名処方について
 当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。
一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を、「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。​

 一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。また、一般名処方により、同じ成分であれば、同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。​

 ただし、一般名処方は、医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方箋に表示されるため、患者様が混乱することがあります。そのため、当院では、薬剤の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分説明することを心がけておりますが、ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせください。

令和5年 4月 1日

 当院では、国の施策により、医療DXの推進のためオンライン資格確認を導入しております。今後はマイナンバーカード利用の拡大にともない、医療機関同士の連携による適切な診療や、薬剤の重複防止・相互作用の確認等を推進することで、より安全で質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。

〇問診票への記入について

 マイナンバーカードによる保険証利用により、診療情報を医療機関同士で連携できるよう、情報取得に同意をお願いさせていただいております。

〇診療情報を取得・活用する効果について

 薬剤情報を取得することにより、同じ効果の薬剤を重複して処方しないよう防止することが可能になります。また、投薬内容から患者様の病態を適切に把握することができ、必要に応じて健康診断情報等も確認することによって、適切な医療に活用いたします。

 取り組みにつきまして、詳細を知りたい方は、受付にお問い合わせください。

令和5年 7月 15日
 

 当院は関東信越厚生局に下記の届出をおこなっています。
・時間外対応加算2
・CT撮影、MRI撮影
・精神科デイケア「小規模なもの」
・在宅時医学総合管理料及び
・施設入居時等医学総合管理料
・酸素の購入価格

令和7年 6月 1日
 

個別の診療報酬の算定項目のわかる明細妻」の発行について
 当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行することと致しました。
 明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、受付までお申し出ください。
 当院では明細書発行体制等加算の届出をしています。

令和7年 6月 1日
 

文書料一覧
診断書・¥4,400
診断書(指定書式)・¥5,500
自立支援医療診断書・¥5,500
医療費支払証明書・¥4,400
健康診断書・¥4,400
健康診断等(指定書式)・¥2,100
おむつ使用診断書・¥4,400
障害・傷病年金診断書・¥6,600
死亡診断書・¥4,400
自賠責診断書・¥5,500
自賠責明細書・¥5,500
自賠責後遺症診断書・¥6,600
自賠責死亡診断書・¥6,600
病状調査書・¥5,500
死体検案書・¥10,900
特定疾患診断書・¥4,400
特定疾患重症認定診断書・¥4,400
身体障害者申請診断書・¥5,500
特別障害者手当診断書・¥6,600
精神障害者保健福祉手帳用診断書・¥5,500
特別 童扶養手当認定診断書・¥6,600
公安委員会提出用診断書(免許センター)・¥5,500
成年後見人制度用診断書・¥5,500
入所時診断書(施設入所)・¥5,500
就労可能証明書・¥4,400
受診状況等証明書・¥5,500

保険会社用診断書・¥5,500
指定書式による簡易証明書・¥1,100
医師の意見書・¥5,500
医療連携情報提供書(簡易なもの)・¥1,100
医療連携情報提供書(複雑なもの)・¥2,100

令和7年 6月 1日

当院の保険外負担の一覧
〈物品〉
マスク(1枚)・¥50
交換用おむつ(1枚)・¥200
〈自由診療〉
家族等相談(30分以内)・¥5,600
家族等相談(30分超~60分以内)・¥6,600
セカンドオピニオン(30分)・¥5,600
セカンドオピニオン(30分超~60分以内)・¥6,600
保険外相談(30分)・¥2,100
保険外相談(45分)・¥3,100
保険外相談(60分)・¥4,100
※家族等相談、セカンドオピニオン、保険外相談は最長60分となります
〈交通費〉
訪問看護に係る交通費(1回につき)・¥300
〈その他〉
訪問看護時(准着30分以上)連絡なしの不在の場合・¥2,650
訪問看護時(准着30分未満)連絡なしの不在の場合・¥2,030
訪問看護時(看護師、精神保健福祉士)連絡なしの不在の場合・¥2,900
保険会社面談料(30分)・¥5,600
カルテ開示料・¥5,600
カルテ印刷料(1枚)・¥20
個人情報書類印刷料(1枚)・¥20
画像CD料(1枚)・¥450
領収証明書(1ヵ月単位)・¥2,100
領収書(再発行)(1日単位)・¥1,100
〈薬剤〉
エムラパッチ(採血時の疼痛緩和)・¥1,000

令和7年 6月 1日

かおる心療内科ロゴ

KAORU P.M.C.  かおる心療内科

 1-29 Nikkou-chou Sanjou-shi Niigata-ken

〒955-0057 新潟県三条市新光町1-29

 ☎︎ 0256-32-8080 

© 2017 by Kaoru Yazawa.  2024 by Ayumi Takai. Proudly created with Wix.com

bottom of page